こんにちは。ERP・AI事業部 本社開発部の西薗です。
赤色と青色のコントローラが特徴的な某ゲーム機が欲しい、今日この頃です。私が小学生の時に夢中でプレイしたゲームのリメイク作品が今秋に発売されるらしいので、早く手に入れたいです。
今回の記事では就活に関するお話をしたいと思います。
私は学生時代にIT企業、かつシステムエンジニア(SE)の募集をしている企業を中心に就職活動を行っていたのですが、そういった企業の会社説明会の質疑応答の時間では「文系出身だが、自分でもプログラミングはできるのか?」という就活生からの質問をよく耳にしました。
たしかに、文系の学問を専攻している方だとIT系の学問とは無縁な方も多く、実際入社してもゼロからのスタートでついていけるのかな……、と不安に感じる学生さんも多いのではないでしょうか。
本日は文系出身の私が、「文系でもプログラミングってできるの?」をテーマにお話ししていきます。
Q. ズバリ、文系でもプログラミングはできるんですか?
はい、問題なくできます。
プログラミングをするのに数学などの理系的な知識が必要そう、と思われている文系の方もいらっしゃるかもしれません。(過去の私もそう考えていました。)ですが、専門的な理系知識は特に必要ありません。
しいて言うのであれば論理的に考える力があるとプログラミングする際に役立つと思います。
Q. とはいっても本当に私にできるのかな……。
実際にSEになってから「やっぱり私、SE向いてなかった……!」という事態はなるべく避けたいですよね。
最近はオンラインでできるプログラミング講座があるので、そういったものを利用してみて、自分に適性があるかどうかを測るのもよいと思います。無料の講座も多いので、気軽に試せますよ!
Q. ITとは無縁の未経験者です。社会人になってからプログラミングを始めるのは遅いですか?
いいえ、そんなことはないです。私も社会人になってから新人研修で初めてプログラミングを触りました。プログラミングに関して全くの未経験者でしたが、1か月のC#研修と3か月のGRANDIT(当社の製品です)の研修を通して、様々なことができるようになりました。ですので、社会人からのスタートでも全然問題はありません!
もし不安であれば、会社説明会などで「どのような新人研修を行っているのか?」「研修の期間はどれくらいなのか?」という研修に関する質問をしてみるのもよいかもしれません。
Q. 逆に文系だとお得なことってある?
文系の定義は広いので難しいところですが、英文の読解力があるとお得かもしれません。
実際にプログラミングをしていて分からない用語があるとインターネットで検索することが多々あるのですが、その際に英語で書かれた記事がヒットすることがあります。
残念ながら私は文系のわりに(?)英語が得意ではないので、英語記事がヒットするたびに「ああ、もっと英文がスラスラ読めるとよいのになあ……」といつも感じています(笑)
以上の通り、文系の方でも問題なくプログラミングができます。
当記事が、IT業界やSEに興味はあるけれど自分にできるか不安に感じていた文系就活生さんの参考になれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。