社会人とお金 ~収入編~

投稿者: 高 岳

こんにちは!1万円札が諭吉先生じゃなくなることがさみしい、今日この頃です。

これから2回にわたり、お金についてお話していきたいと思います!
一社会人が、どのようにお金を使っているかを知る一助になれば幸いです。

記念すべき第一回目は、誰もが嬉しい、お金が入ってくる側についてです!

収入→貯蓄

毎月、お給料をいただいていますが、私はほとんど貯蓄にまわしています。
本当は毎月、規模の大小問わず旅行したいなと考えてはいたのですが、このようなご時世なのでできそうにありません…

貯蓄の仕方ですが、私のお金の振り分け先は大きく以下の4つになります!

・銀行口座

これは一般的なお金の貯蓄先ですね。最近はスマホで振込・振替等の手続きもできるので、非常に便利ですよね!
私はこれに加えて、口座の外貨建てでアメリカドルを毎日、一定金額購入しています。

・つみたてNISA

こちらも、最近若い人の間でも始めている方が多くなっていますね。毎年40万円分、ひと月あたり33,333円を決められた投資信託から選び、自動的に購入し積み立てるように設定しています。
銀行に預けても、利率は非常に低い時代です。少しリスクは上がりますが、長期にわたり投資し続けることが人生100年時代の今、重要かもしれません。つみたてNISAの制度により、何十年後に解約するときの利益は非課税になるので(通常20.315%)、これもメリットですね!

・401K(確定拠出年金)

当社では、確定拠出年金の制度があり、毎月10,000円、給与とは別で会社が拠出してくれるので、こちらもつみたてNISAと似たような感じで、投資の対象を選び、自動的に積み立てるように設定しています。
会社が出してくれる分とは別で、更に自分の給与から最大10,000円を拠出し、401Kに充てることができます。
つみたてNISAとは異なる点としては、401Kは60歳になるまで、引き出すことができない(現金にして好きに使えるようにできない)ことです。その分、つみたてNISAよりも税制面で優遇されています。

・株式

これは自分で追加的に行っているのですが、たまに株式を買ったりしています。
短期のトレードではなく、中~長期目線で行っています。株式市場の空いている時間と仕事の時間が被るので、長いスパンで見ることで両立を図れるかと思います。(アメリカ株も買っていますが、こちらは睡眠時間と被るので…)

まとめ

ちょっと難しい話になったかもしれませんね。でも要点は一つだけで、「資産をいろんなところに分散させる」ことです!

お金を貯める、貯蓄するといっても、実は多様な方法があるものです。

一つのところで、少ない種類のお金を持っていると(例えばある銀行に、日本円だけ預けておく)、これは悪いリスクにつながります。VUCAの時代、国内・国外含めて世の中なにが起こるかわかりません。自分で考えて、資産を分散させることが肝要になると考えています。

社会人になった時のお金は、正直難しいです。自分もまだ、全然理解できていません。でも、少しずつ理解していって、お金といいお付き合いが出来たらいいなと思っています!

学生さんであれば、時間があるうちに、少しずつ投資という貯蓄を始めてみるといいかもしれませんね。
社会人であっても、お金にまつわる知識は自分で少しずつ調べながら、理解を深めていきたいですね!

興味があれば、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取っても面白いかもですね!

次回は、支出編についてです!
お金が出ていくことはさみしいですが、お楽しみにです!

アップロードした画像

ご覧いただき、ありがとうございます!
もし宝くじ当たったら、一軒家とピアノと車が欲しいです(現実的)

この記事を書いた人

高 岳

高 岳

さいたま市歴14年、埼玉県歴20年のベテランさいたま人。
EC事業部の配属になりました。
一流の、技術力を兼ね備えたエンジニア・いろんな人に頼られるエンジニアを目指して日々勉強していきます。
よろしくお願いします!

p.s. 旅行もっと行きたいです。温泉に入って癒されたいです。

投稿者の記事一覧