オーラス

投稿者: 川上 剣

こんにちは!川上です。
ついに私のブログも最終回を迎えました。
趣味である麻雀の最後のゲームをオーラスと呼ぶことから
最終回のタイトルは「オーラス」とさせていただきました。
(麻雀が好きな方はご連絡ください。)
最終回はプログラミング未経験者である私が、未経験者の方向けにプログラミングとGRANDITの理解についてお話ししたいと思います。

○未経験者??

未経験者っていうけど、大学の授業とかでプログラム学んだりしてたんでしょ~??って思いますよね。
いいえ、全く学んでいません。
以下、私がSIに入社する前までの出来事です。

・ノートパソコンを買ったのは卒業1年前の5月。
(それまでは大学に行ってレポートを書いていました。)
・我が家はアナログを極めており、実家でWi-Fiを使えることを知ったのが5年前。
(それまでは通信制限がすぐかかるため、スマホで動画を見ることができませんでした。)
・就活中、マウスが動かないと家族に相談したら、USBが刺さっていなかった。(笑)
(これは未経験者関係ないかも。)

いかがでしょう。
SIに入社するまでは本当にプログラミング未経験者だということが伝わったのではないでしょうか。

○プログラミング

未経験者の私がプログラミングをできるのかが入社前一番の不安でした。
実際、研修中盤になるとみるみる開いていく経験者の同期との差に焦りを感じました。
しかし、実際にカスタマイズ業務を始めだした3月(2月までは主に結合テストをしていました。)、
一気にプログラミングの能力が向上したと感じています。
突然、プログラムの流れが見えるようになったのです。
理由はわかりませんが、1年間プログラムを見てきたことが影響を与えていると思います。
私のように未経験者だと不安が多いと思います。
しかし毎日コードに触れていると、ある日突然プログラム全体の流れを掴むことができるようになるので
その日を楽しみにコツコツと勉強を続けることが大事だと思います。

○GRANDIT

ERP事業部で業務をする上でプログラミング能力と同じくらい重要なのがGRANDITの理解です。
GRANDITの理解はプログラムを書く際はもちろん、お客様との要件定義をする際に必須になってきます!
GRANDITに関しても研修で教えていただきますが、研修中は深い理解はできていなかったと思います。
しかしGRANDITのデモ勉強会を実施することで一気にGRANDITの理解が深まりました。
というのもデモ勉強会では人に操作方法や機能ごとの説明をするので、
自分がGRANDITを理解できていないと、うまく説明をすることが出来ません。
そのため、この機能では何ができるのかをGRANDITの操作マニュアルを見て確認し、
操作するといった工程を繰り返しました。
そうすることで、GRANDITの理解を一気に深めることができました。
(この勉強方法はオススメです。)

以上のようにIT未経験者の私でも、少しずつではありますが成長を続けていますので、
未経験の方でも心配ご無用です!
このブログはオーラスになりましたが、社会人としてはトンパツ(麻雀の最初のゲーム)なので
これからも焦らず、日々成長を続けていきたいと思います!

人生は麻雀だ!